ベーシック10シリーズセッション
ロルフィングに10回のシリーズセッションは必要不可欠であり、創始者アイダ・ロルフ博士の考案した「レシピ」と呼ばれる施術指針に沿って進みます。
各セッションの方針はありますが、ロルファーはクライアントの方個々の持つ心身の「制限」や症状、状況に対応した最適と思われる流れを提案します。そのため、この「レシピ」通りに進行しないことがあります。
10シリーズは大きく3つのまとまりで成り立っています。
身体のアプローチする施術の領域は、表層→深層→統合と進みます。
そして各セッションには目指す要素や目的があります。その一つ一つを「ゴール」と呼んでいます。
また、全身がより一体性を増すことで、心身の統合が進むことをロルフィングの大きなゴールと考えています。
<10シリーズの流れと各セッションのねらい>
表層(間接的に深層)へのアプローチ
1 呼吸を解放し、胸郭と腰部のバランスをとる
2 足のアーチからのサポートをつくり、バランス感覚に働きかける
3 身体の側面を整え、身体に奥行きをつくる
深層(抗重力筋、インナーマッスル、コア)へのアプローチ
4 足の内側、骨盤底を整える
5 腹部(コア)を整え、大腰筋の機能を活性化させる
6 仙骨と背骨を自由にし、背面を整える
7 頭部から脊椎のバランスを整える
統合へのセッション
8 下半身から状態へのサポートと捻りの動きを充実させる
9 上半身の更なる調和と統合、捻りの動きの充実
10 表層から深層へ進む統合プロセス、全身がひと繋がりとなる
13シリーズセッション
身体の制限を取り払う10シリーズに加えて、解放された身体の動きや意識をスムーズに日常へ統合していくために、
私は13シリーズセッションをお勧めしています。
<<ロルフィング 10セッション + ロルフムーブメント 3セッション>>
13シリーズの中にはロルフムーブメントのセッション3回を途中に組み込んでいます。
10回の基本となるセッションでは、筋膜の癒着や機能の制限を見つけて変化を促します。
ロルフムーブメントのセッションではからだの繊細な動きや自発的な内側からの動きを捉え、
ご自身のこれまでとは違った心身の在り方を見つけていきます。
13シリーズ内のロルフムーブメントでは、例として以下のような言葉に表現される心身の感覚に焦点を当てています。
ベーシック10シリーズの中では身体の構造的な制限に焦点を多く当てていますが、
13シリーズではロルフィングを通してクライアントの方にぜひとも体得しておいて欲しいと私が考える、
すばらしく「楽で」「努力のいらない」、「存在感があって」「力強い」からだの在り方をみつけていただきます。
それらは運動やスポーツ活動の有無にかかわらず、あなたの活動する能力を底上げする要素になり得ます。
実際に、全日本クラスのアスリートのように身体感覚に優れた方でも、競技特性や動きの偏りや怪我などにより感覚のセンサーや動きの滑らかさなどが損なわれていることがあります。普段行っているトレーニングやマッサージなどのケアでは意識の行き届かない「感覚の空白域」は必ず生じてきます。
ロルフィングとロルフムーブメントは補完し合う働きを持ち、相乗効果を生んでいます。
構造的な制限からの解放をおこなうことと、感覚の空白域を意識下に取り戻す、動きに統合することを通じて私たちは自身の新しい心身の在り方を見つけていくことができます。
そのための、13シリーズです。
Rolf Movement(ロルフムーブメント) セッション
ロルファーの指示のもと、とても微細な動きを行っていただきます。
からだへの内側からの 「気づき」を高めることで、より効率的な身体の使い方の発見や、直したいと思っている癖の修正を目的としています。
運動に関連したご要望に応じて、または 歩きなどの動作観察やカウンセリング内容に応じて、単発から、3~5回の内容を組み立ててご提案します。 運動経験の有無は問いません。
通常、ロルフィング®の基本 10シリーズを終えた方にお勧めしています。ただし、身体感覚が鋭いかたや、特に興味をお持ちに方には10シリーズを受けていなくてもご提供します。 ま た、10シリーズの途中で身体の統合を加速させる目的で、ロルフムーブメントのセッションを提案することがあります。
ポストセッション/メンテナンスセッション
シリーズセッションの終了後に、体の統合をより一段階進めたいと思われる場合にお勧めします。また、数ヶ月後に効果を持続させたりより鮮明にするためや、定期的なメンテナンスとし て受けていただくことでシリーズセッションの効果をより長く持続させていただくことができます。
シリーズセッション終了後も重力下において絶えず進行していく身体の変 化と統合のプロセスを、ゆっくりと見つめていきましょう。ご要望や状況に応じて、単発のメンテナンスセッションや3回シリーズなどを提案しています。
GracefulMovement
営業時間:月〜金:10:00~17:00 土曜:10:00~15:00 日曜・祝日定休
営業場所:目黒区西小山・Studio PlusA(東急目黒線西小山駅 徒歩4分)
電話 :080-3934-7856
メール :rolfing@gracefulmovement.info
長島務(Tsutomu Nagashima)
ロルフィング®施術者(ロルファー)
ロルフムーブメント™
頭蓋仙骨療法(バイオダイナミクス)
ヨガインストラクター養成校・ボディーワーク講師
コンタクト・インプロヴィゼーション教師